セミリタイアしたい!したい!したい!

新卒入社10年で貯金2,000万&為替750万損失した男が10年でセミリタイアを目指すブログ。Twitterアカウント:@mao_000000

自己紹介

このブログでは、資産運用に関することを書いていきます。
過去に個別株や純金積立など少しだけやったことがありますが、現在は為替とインデックス株のみやっています。

・株(日本株・個別):2007年に始め、1年弱で終了(20万円の赤字)。
・株(イギリス株・インデックス):2016年に始め、現在も継続中(詳細は以下参照)。
・株(ETF):2018年に始め、現在も継続中(詳細は以下参照)。
・為替:2008年に始め、現在も継続中(詳細は以下参照)。
・純金積立:2008年に始め、2年弱で終了(20万円の黒字)。
・牛オーナー:2008年に始め、2年で終了(1万円の黒字)。

総資産は1,740万円です。
・現金:68万円
・積立(日本円):8万円
・株(FTSE):570万円
・株(ETF):170万円
・為替(メキシコペソ):824万円
・為替(南アフリカランド):100万円

・2018年(11年目):プラス46万円(通算:マイナス658万円) ※2018年10月末時点

・2017年(10年目):マイナス347万円(通算:マイナス704万円)
 (為替)
   ランド円が1週間で1円下げたりしたことと、FTSEが好調だったこともあり3・4月に
   全ポジションを損切りして今後はFTSEに資金注入することにしました。
   392万円の赤字で為替の通算赤字は約750万円という悲惨な結果で終了しました…。
 (株価指数CFD)
   為替を撤退した資金をすべて投入し4月から本格的に開始しました。
   この年、約46万円の利益が出ました(月5万円ペース)。

・2016年(9年目):-8万円(通算:マイナス357万円)
 (為替)
   リラ円とランド円のトラリピ運用を継続していましたが、ユーロ円ショートも持ちました。
   リラ円の下落は相変わらずで、イギリスのEU離脱トランプ大統領就任に伴うトランプ相場などで
   ボロボロにやられ、決済とスワップで11万円の赤字でしたが含み損が300万円以上…。
 (株価指数CFD)
   FTSEを11月から始め、約3万円の黒字で終了しました。

・2015年(8年目):+40万円(通算:マイナス349万円)
 リラ円に興味を持ち、運用通貨を見直し、豪ドルを手放してリラ円とランド円に切り替えました。
 豪ドルの手放しにより損切りをしましたが、スワップの効果もありこの年は
 40万円の黒字で終了しました。

・2014年(7年目):+41万円(通算:マイナス389万円)
 2年連続の大赤字という現実を受け入れ、トラリピの刻みを1枚から0.5枚に変更しました。
 41万円の黒字で終了しました。

・2013年(6年目):-220万円(通算:マイナス430万円)
 前年と同様、リスク管理に失敗しポジを持ちすぎ、前年を超える220万円の大赤字で終了しました。
 この年も繰越損失制度を利用することに…。

・2012年(5年目):-216万円(通算:マイナス210万円)
 前年に抱えていた多数の含み損ポジを損切りして216万円の大赤字で終了しました。
 この年から始まった繰越損失制度を早速利用しました。

・2011年(4年目):-5万円(通算:プラス6万円)
 豪ドル以外にランド円を持ち始めました。東日本大震災ギリシャショックなどに大きくやられてしまい、
 多額の含み損を抱えてしまいました。いくつか損切りもしたため、5万円の赤字で終了しました。

・2010年(3年目):+34万円(通算:プラス11万円)
 ユーロショックに呑み込まれてしまいますが、豪ドルのトラリピ運用が好調で34万円の黒字で終了しました。
 この年、初めて確定申告を行いました。

・2009年(2年目):+3万円(通算:マイナス23万円)
 システムトレード(トラリピ)を知り、豪ドル円でトラリピ運用スタート。3万円の黒字で終了しました。

・2008年(1年目):-26万円(通算:マイナス26万円)
 リーマンショックの直前に為替デビュー。
 初トレードでいきなりSポジ、しかも開始1週間で
 ドル円101.0円→92.2円、ユーロ円125.15円→115.51円で決済という
 奇跡的なスタートダッシュを切るも、完全なるビギナーズラックで
 1年目は26万円の赤字で終了しました。